企業が研修や教育目的として動画マニュアルを活用する方法とは

124 PV

企業が研修や教育目的として動画マニュアルを活用する方法とは

スタッフ教育はどのような業種でも欠かせませんが、その際にぜひ活用いただきたいツールが「動画マニュアル」です。

動画マニュアルには、ペーパーベースのマニュアルとはまったく異なるメリットが多数あることから、近年、さまざまな分野で注目を集めつつあります。

今回は企業が研修や教育目的として動画マニュアルを活用する方法についてご紹介いたします。

動画マニュアルとは

動画マニュアルとは、業務の手順やFAQなどの内容を文字通り動画にまとめたマニュアル全般を指す言葉です。

動画マニュアルのメリット

動画マニュアルのメリット

動画マニュアルの最大のメリットは、「わかりやすさ」です。文字ではイメージしにくい動きやニュアンス、全体の流れも、動画を使えば簡単に伝えることができます。

また、動画マニュアルなら読む人にあまり負担がかかりません。ペーパーベースのテキストやマニュアルを読み込む作業は、文章を読むのが苦手な人にとって苦痛です。

その上、嫌な作業を通して学習した内容はなかなか定着しません。

動画なら視覚と聴覚の両方を使って内容を理解できるので、そういった人にも効率的な学習を促せます。

時間を問わず何度も視聴できるので、繰り返し学習による学習内容の定着が図れます。

何度も同じことを教える手間がかからないので、教える側の負担が省けるというメリットも大きいといえるでしょう。

新人が入ってくるたびに教える手間や人件費を考えると、動画の作成費用の負担の方が小さいというケースも多いのではないでしょうか。

以前は動画といえばDVDに保存し、テレビ画面やパソコン画面を使って視聴するものでした。

しかし近年では、クラウドに保存した動画ならスマホやタブレットなどあらゆる端末で視聴可能です。

現場で実際の作業をしながらマニュアルを確認することもできます。

動画マニュアルのデメリット

動画マニュアルのデメリット

メリットの多い動画マニュアルですが、残念ながらデメリットも存在します。

まず、動画の制作にはある程度のスキルと時間、手間が必要です。

動画の作成に必要なツールは多数リリースされていますが、社内スタッフがそれらを使いこなせるケースばかりではありません。

通常業務と並行して作るとなると残業が必要となるなど、負担も大きくなります。

その対策として有効な方法が、動画制作の外注です。

動画の制作に特化した企業なら制作に必要なスキルを備えているので時短になりますし、特に動画マニュアルの制作経験が豊富ならどのコンテンツを動画にするかという点のアドバイスも受けられます。

長期的に見ると、都度研修を行うよりも結果的に費用が節約できるケースが多いので、検討してみると良いでしょう。

また、動画は1本で多くの内容を伝えるには適していません。

目次で項目分けできる本などと違って、どこに何が入っているかわかりにくいためです。

動画に添付する文章に、目次のような形で「〇〇について…何分何秒ごろから」などという項目を入れておくと、ある程度わかりやすくなります。

学習内容ごとの重要度も明示しにくいので、重要度が異なる内容は別タイトルにしてタイトルに明示するなど、わかりやすくする工夫が必要です。

動画マニュアルの活用法

動画マニュアルの活用法

「メリットがあるのはわかったけど、うちの会社ではどんなシーンで使えば良いのかイメージできない」という方もおられるかもしれません。

こちらでは実際に動画マニュアルが活用されている現場をご紹介しましょう。

接客マニュアル

小売業や飲食店では、お客様と触れ合うスタッフの印象が店全体のイメージを左右します。

接客という相手がいて初めて成立する業務の指導でも、動画マニュアルが活用されています。

オペレーション指導、調理指導

飲食店におけるオペレーション、調理の指導などにも、動画マニュアルはおすすめです。

どこにある何をどう操作すれば良いのか、視覚情報があればわかりやすいためです。

文章を一旦、頭の中でイメージに置き換える必要がなくなるので、非常に動画と相性が良い内容といえるでしょう。

製品マニュアル・顧客サポート

機械の操作などは従来取扱い説明書で伝えられてきましたが、紙媒体だとやはり脳内でイメージに置き換える必要があります。

BtoBビジネスで提供される操作が複雑な機械のマニュアルとしてはもちろん、BtoCで提供される消費者向けの家電製品の使用方法もマニュアル動画で効率的に伝えられます。

研修マニュアル

新人研修や管理者研修などの内容も、動画マニュアルにまとめることができます。

こうした内容は研修で一度聞いても聞きそびれた内容があったり、なかなか身につかなかったりするケースが多く、何度も繰り返し視聴できる動画マニュアルならそうした問題が解決できます。

ベテラン社員ならではのノウハウを動画にまとめれば、社員全体のスキルアップも期待できるでしょう。

内容もそれほど変わらないケースが多いので、一度動画マニュアルを作っておけば長く使用できます。実地指導との併用がおすすめです。

販売促進・営業活動・採用活動

製品やサービスの動画マニュアルを見せることで、販促や営業活動にも役立ちます。

技術担当者が同行しなくても、製品の概要やメリットがわかりやすく伝わるためです。

企業説明会の際に流せば、企業のイメージも伝わりやすくなるでしょう。このように採用活動にも使用できます。

まとめ

動画マニュアルは紙媒体のマニュアルに比べてわかりやすいだけでなく、活用シーンが幅広いという大きなメリットがあります。

クラウド上の動画なら多様な端末で再生できるので、PRツールとしても有効です。

外注も可能なので、一度、導入を検討してみてはいかがでしょうか。

MBA専門の転職・人材サービス MBA JOBs

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUTこの記事をかいた人

証券会社、IT企業役員、ベンチャー企業などを経て2016年10月より独立。2017年7月株式会社Milkyways設立、代表取締役CEO。早稲田大学大学院商学研究科ビジネス専攻(WBS)修士課程卒。専攻はベンチャー企業論、ベンチャー経営論。趣味はダンスとラーメン。