フリーランス協会 に申し込んでみた! 入会方法 と気になる 保険などの 会員特典

14,753 PV

フリーランス協会 に申し込んでみた! 入会方法 と気になる 保険などの 会員特典とは

2017年1月26日設立された「 一般社団法人 プロフェッショナル&パラレルキャリア ・ フリーランス協会 」。

若干名前が長いので一般的には フリーランス協会 と呼ばれており、 フリーランス の方やIT系の方であれば名前を聞いたことがあるかもしれません。

近年のフリーランス増加、今後の発展のために発足されたものと考えられます。

実際に フリーランス協会 に申し込んでみたので、入会方法や気になる 会員特典 などについてご紹介していきます。

プロフェッショナル & パラレルキャリア ・ フリーランス協会 とは

プロフェッショナル & パラレルキャリア ・ フリーランス協会 とは

画像、文章引用:一般社団法人 プロフェッショナル&パラレルキャリア・フリーランス協会

僕がフリーランス協会を知るきっかけは、ネットの記事でこんな 協会 が出来るというのを見たのが最初でした。

その後、自分で加入する気はあまり無かったのですが、お付き合いのある企業より「 フリーランス協会 の費用を負担するので、 良かったら 入ってみませんか 」とご連絡をいただいたのをきっかけに、調べてみると同時にせっかくなので入ってみようと思い入会しました。

フリーランス協会 とは昨今増加している フリーランス人材 ( ワーカー )の実態を発信し、 フリーランス人材 が健全かつ前向きに活躍できる土壌を作り、柔軟な働き方を望む人に フリーランス という 選択肢 を提示して、個人の働き方の多様化を後押ししていくことを 目的 として設立されたようです。

フリーランス協会の活動内容について

フリーランス協会の活動内容については、大きく分けて以下の3つに分類されるようです。

1、フリーランス の認知向上のための啓発活動

・フリーランスに関する調査・研究(定点観測)
・フリーランスに関する情報発信(Web、メルマガ、白書など)
・フリーランスをテーマとしたイベントの開催(トークセミナー、エキスポなど)

2、フリーランス の事業およびキャリア形成支援

・フリーランス向け ベネフィットプラン の開発( 融資 、 ローン 、 人間ドック 、 保険 、 家事代行 など)
・事業支援サービスとの提携( コワーキングスペース 、 法務相談 、 会計 、 事務サポート など)
・スキルアップ・キャリアアップ支援( 専門スキル および 間接ビジネススキル の セミナー の実施)
・コミュニティ形成とネットワーキング支援( 職種 、 地域毎の分科会 、 懇親イベント など)
・信頼性向上( 認定ロゴ 、 認定資格制度 )

3、フリーランス の労働環境改善・向上に向けた 政策提言

・ガイドライン策定に関する政府、自治体への働きかけ
・制度改正( 社会保障 、 労働法 、 税制 など)の提案

フリーランス協会 代表理事 は 平田麻莉さん

フリーランス協会の 理事メンバー が5人紹介されており、 代表理事 は 平田麻莉 さんが務められております。

フリーランスは女性の方も多いにも関わらず、全員がスポンサー企業のおじさんばかりだとその時点で乙という印象を受けましたが、現状ではその心配は無さそうです。

平田さんは 慶應義塾大学在学中 から スタートアップ のPR会社に参加し、 同大学大学院経営管理研究科 ( KBS )、 同大学大学院政策 ・ メディア研究科博士課程 に進学した後に、出産を機に退学して フリーのPRプランナー として独立されたようです。

現在はご自身も フリーランス の立場で複数社の 広報 、 ケースメソッド教材制作 、 翻訳 などを行っており、2児の母でもあるキャリアウーマンの方みたいです。

参考:くらしと仕事 平田麻莉代表理事に聞く 〜 フリーランス のための 協会設立 に込めた想い〜

日本における フリーランス の状況

フリーランス協会 に申し込んでみた! 入会方法 と気になる 保険などの 会員特典 日本における フリーランス の状況

フリーランス人口は クラウドワークス 社や ランサーズ 社のような クラウドソーシングサービス が日本でも広がったことを受けて増加してきていると言えるでしょう。

その理由としては「自分の能力やスキルをもっと活かしたい」、「自分次第で収入が高くなる」、「人間関係に悩みたくない」といったことが考えられます。

また、近年では国も「女性活躍推進」や「働き方改革」を推進しており、雇用や働く場所にとらわれない柔軟な働き方を選択したいと考える人も増えてきているのではないでしょうか。

フリーランスの心配事とは

フリーランスや個人事業主が増えている一方で、どのようなことに悩みや心配事を抱えている方が多いのか見ていきましょう。

仕事がなくなる

やはり一番は仕事がなくなってしまうことでしょう。新型コロナの影響で仕事が減った方も多いのではないでしょうか。

社員として働いているよりも雇用関係が薄いために、特に一社からのみの収入の場合には不安定感は否めません。

業務内容にもよりますが、契約期間は半年から一年程度と出来るだけ長めに結んでおくことと、複数社からの収入が入るように設計しておくこともオススメです。

また、AIなどの発達により業務が無くなってしまう可能性がある仕事を行なっている場合には、業務の幅を広げるなど今の仕事以外にも出来ることを増やしていきましょう。

健康上の問題などで働けなくなる

仕事がなくなるのと同様に収入の面で心配なのが健康上の問題などで働けなくなることです。

仕事がなくなるよりは可能性が低いかもしれませんが、年齢が高くなってくるにつれて無視出来なくなってくるでしょう。

あらかじめ貯蓄をある程度行なっておく、自分が動かなくても収入が入ってくるようにする、保険に入っておくことなどでリスクヘッジしておきましょう。

雑務などに時間が取られる

フリーランスでは会社員よりも自由な働き方が選択できる一方で、自分でやらなくてはいけないことも増えます。

今やっている業務に集中する一方で、他の仕事を探す必要もあるかもしれませんし、確定申告などの本業とは関係ないことやあまり得意ではないことに時間を割く必要性もあります。

多少費用はかかるものの本業に特化するために一部を外注することや、ツールなどで効率化できるところはやってしまいましょう。

信用性が低くなりがち

企業で働いている社員や公務員の方などと比べるとフリーランスは社会的信用性はまだ高くないと言えるでしょう。

その結果として引越しやカードの審査に通りにくくなることがあります。

もし社員からフリーランスになることを考えている状況であれば、引越しやカードの作成を先にしておくことも検討しておいた方が良いです。

既にフリーランスの方であれば、ITフリーランスに特化したビジネスゴールドカードのテックビズカードがおすすめです。

テックビズカードとは

ビジネスカード分野ではトップクラスのポイント還元率最大1.1%となっています。

年会費は初年度無料、次年度以降も2,000円(税抜)とお手頃になっており、 ITフリーランスの活動をサポートする特典を数多く取り揃えていることから注目が集まっています。

ITフリーランス向け!テックビズカードの特徴と年会費、審査基準について

ITフリーランス向け!テックビズカードの特徴と年会費、審査基準について

2020年8月7日

手持ちの現金がなくなる

売上が上がって請求書を発行してから振込まれるまでに、月末締めの翌月末払いのように1ヶ月程度時間が空いてしまうことが多いです。

フリーランスを始めたばかりの頃や仕事に間が空いてしまった場合、この1ヶ月間手元に現金が少なくなってしまうといったことも考えられます。

もちろん予め貯金をある程度貯めておく事や仕事を切らさないようにすることが重要ですが、仕事がなくなってしまうことや体調を崩してしまうことも現実的に起こり得ます。

カードローンなどでお金を借りることもできますが、金利が高いのと一回借りてしまうとクセになってしまう可能性もあるため、売上が上がって請求書があれば手数料はかかるものの先に現金化できるフリーナンスというサービスなど利用する方がおすすめです。

FREENANCE (フリーナンス)

画像引用 : FREENANCE (フリーナンス)FREENANCE (フリーナンス)

フリーナンスはGMOクリエイターズネットワーク社が2018年10月にサービスをスタートしたようで、手数料が請求書額面の3%〜10%くらい引かれるもののすぐに現金化できます。

現金化の他にも無料でフリーランス賠償責任補償が付く特典もあり、実際にフリーナンスに申し込んでみて入会方法やサービスについてまとめた記事もありますので、よければご参照ください。

フリーランスに人気の報酬即日払いサービスyup(ヤップ) 先払いの特徴と手数料とは

フリーランスに人気の報酬即日払いサービスyup(ヤップ) 先払いの特徴と手数料とは

2021年6月5日
フリーナンス に申し込んでみた! 入会方法 と気になる 保険などの 会員特典

フリーナンス に申し込んでみた!入会方法 と 保険や即日払いなどの 会員特典と評判、審査とは

2019年4月13日
(テキストリンク)

さびしさ

フリーランスあるあるで意外とよく聞くのがさびしさです。特にエンジニアやライターなど個人で自宅で出来るような仕事の場合には1日中ほとんど誰とも話さないといったこともありえるからです。

フリーランスを選択する人の中にはそもそもさびしさをあまり感じない方もいると思いますが、フリーランス同士でコミュニティを作ることやたまにいろんな人に会って気分転換と情報交換をすることもオススメとなります。



フリーランス協会の申し込み手順と入会方法。一般会員は年会費用1万円

フリーランス協会の申し込み手順と入会方法。一般会員は年会費用1万円

実際に申し込んでみた際の手順についてご紹介します。申し込み自体は以下のURLより簡単に行うことができます。

出典:一般社団法人 プロフェッショナル&パラレルキャリア・フリーランス協会 フリーランスの皆さま

一般会員は年会費が1万円 となっており、 クレジットカード か デビットカード での決済となりますが、即時決済ではなく会員として承認されてからの決済となりますので、それまでは 仮決済状態 となります。

無料会員の場合にはメールマガジン配信、フリーランスDB検索・掲載が利用できますので、まずは無料会員に登録してみてから一般会員になるかどうかを決めてみても良いかもしれません。

入会条件

・フリーランス や パラレルワーカー として働いている方
・プロフェッショナル としての フリーランスキャリア や、 パラレルキャリア を目指している方

※資格や職種、ご経歴問わずどなたでもご入会いただけますが、なりすまし等を防ぐために本人確認審査を実施させていただいております。
※現時点で、事務局のサポート対応体制が限られておりますため、大変恐れ入りますがテストマーケティング期間を設けさせていただいております。

テストマーケティング期間中 は、幹事企業である freee 、 Waris 、 クリエイターズマッチ 、 サーキュレーション 、 タスカジ 、 ランサーズ 各社経由で、入会のご案内がきました。

僕の場合は ランサーズ社 経由でした。

フリーランス協会 入会 承認メール
フリーランス協会

なお、任意のメールアドレス(もしくはGoogleまたはFacebookのログインID)で登録が必要となるために、お持ちでない方は作成しましょう。



フリーランス協会のメリットと感想

フリーランス協会 に申し込んでみた! 入会方法 と気になる 保険などの 会員特典 フリーランス協会のメリットと感想

フリーランス協会に入会するメリットについては以下のことが考えられます。

出典:一般社団法人 プロフェッショナル&パラレルキャリア・フリーランス協会 ベネフィットプラン

フリーランス協会の保険

会員になったらフリーランス賠償責任補償が自動付帯、所得保障制度は任意

メリットの中で一番ありがたいのが、賠償責任補償の保険が付与されることだと思います。

この他にも任意ですが、病気やケガなどで働けなくなった場合、喪失する所得を保険金として受け取れる所得補償制度保険に加入が可能です。

また、2021年9月15日より、一般会員(ライト会員を除く)に対する保険として、報酬に関するトラブル保険を自動付帯にすると発表がありました。

フリーランスの方が報酬未払い等のトラブルにあった場合に、円満な解決をサポートするプランです。

引受先の保険会社は損保ジャパンです。

フリーランス協会が報酬に関するトラブル保険を拡充

フリーランス協会が報酬に関するトラブル保険を拡充

2021年10月11日

フリーランス協会の ベネフィットプラン は若干渋め

福利厚生サービス「WELBOX」が自動付帯される

会社員の際には、ベネフィットワン社などの福利厚生が使えた方もいるでしょう。フリーランスの場合には基本ないですが、協会会員になると福利厚生が2親等以内のご家族まで利用可能となります。

内容的には商品が安くなったり、サービスが割引されるようなものでした。

幹事会員、賛助会員企業の一部サービスがお得になる

フリーランスが利用することも多い コミュニケーションツール 、 会計サービス 、 コワーキングスペース 、 バーチャルオフィス 、 カウンセリング 、 家事代行 などの特別優待が受けられます。

チャットワーク 社のみ月額400円プランが無料になるようですが、無料プランでもかなりのことができるサービスですのでプラスαとして利用してみても良いかもしれません。

その他は無料期間の延長や割引などがメインでしたので、せっかくのスポンサー企業としてはもう少し特典があっても良いかなと個人的に思います。

フリーランス協会の評判や口コミ

ここまでは僕が感じた内容についてご紹介しましたが、フリーランス協会の評判や口コミについて他の方がどのように感じているのかも見ていきましょう。

Twitter(@mariko_cabin442)さん

日本のフリーランス必見情報です✨フリーランス協会が提供しているベネフィットプランもおすすめ。賠償補償ついてくるの大きい。文芸美術など特定領域の健康保険組合もいいですが、保険料+加盟団体の年会費もかかるのでトータル費用は多め。ベネフィットプランは年間1万円。しかも経費にできる

Twitter(@Mamantre)さん

いや、ほんとオススメですわ。これ。回し者とかではなくて。仕事依頼する立場としてもぜひ入っていてほしい。

Twitter(@_ilcolore2)さん

今さらながらフリーランス協会のフリーランス保険に入ってみました。
年会費1万円で賠償責任保険と福利厚生サービスが自動付帯されてありがたい。損保に入ってなかったからリスク回避に。
個人事業主は”無限責任”だしもし万が一の場合に賠償請求なんてされたら地獄絵図。

改善点

フリーランス協会はまだ設立間もない団体のため、これから整備が整っていくと思われますが、期待も込めて改善点について考えてみました。

1、 領収証 が出ない

確定申告などの際に領収証があった方がありがたいのですが、領収書については決済完了の通知メールとクレジットカードの明細をもって領収書の代わりとさせていただいているとのことです。

お問い合わせしたところ、現在 領収書 ダウンロード の仕組みも検討しているようでしたが、PDFで良いので何かしらあるとありがたいかなと思います。

2、コミュニティやイベントの充実

フリーランスの課題として仕事がなくなることとさびしさを挙げましたが、会員同士のコミュニティやイベントなどがあればさらに良いかなと考えております。

リソース的に自分で受けられないような仕事もあるので、その際に横のつながりがあるとお互いに嬉しかったりするのではないでしょうか。

以前はコミュニティやイベントがありませんでしたが、最近ではキャリア支援プロジェクトやパラレルキャリア推進プロジェクトなどのようにコミュニティが増えているようです。

イベントがたまに開催されるようになりました。

僕が入会した2017年にはコミュニティやイベントはなかったのですが、最近ではフリーランスの方に役立つようなイベントやコミュニティ活動も増えてきているようです。



今のところはフリーランス協会の 一番 特典 は 賠償責任 保険

フリーランス協会 一番の特典 保険

フリーランス協会に入る特典の中で一番のメリットは、今のところ 賠償責任補償 の 保険 かなと思います。

もし何かあった際に、月々 800円 程度で 保険 が効くのはアリでしょう。

上記でご紹介したフリーナンスFREENANCE (フリーナンス)というサービスであれば、あんしん補償という同等の賠償責任補償 の 保険が口座開設しておけば、無料で利用できますのでこちらでも良いかもしれません。

フリーナンスは無料で利用できるサービスのため、フリーランスの方にとって入っておいて損がないおすすめのサービスです。

ただ、どちらかと言えばあんしん補償よりも健康診断 を割り引いてくれる方が実用的ではないかと思っています。

会社員でない場合には、自分で 健康診断 に行かない限りなかなか受診する機会がないのが現状でしょう。

一方で、2017年3月14日付の日本経済新聞が「フリーランスに失業保険 政府・損保が創設 対象1000万人」の記事で フリーランス でも 失業保険 が受けられるようになるかもしれないとの報道がありました。

出典: 日本経済新聞 フリーランスに失業保険 政府・損保が創設 対象1000万人

その条件の一つとして、フリーランス協会に加入することにより、 保険料 が 軽減 される 団体割引 を取り入れる方向で動いているようです。

具体的にはまだ未定のようですが、その割引差額分が大きいようであればメリットがさらに出て来るかもしれません。

まだフリーランス協会も出来たばかりで ベンチャー のような状態ですので、今後の行方に注目してみたいと思います。

フリーランス、個人事業主が屋号で口座開設できるおすすめのネット銀行3選

フリーランス、個人事業主が屋号で口座開設できるおすすめのネット銀行3選

2018年12月18日

追記 フリーランス協会 退会方法

法人化に伴い、フリーランス協会を退会することにいたしました。

フリーランス協会-「一般会員」専用退会フォーム

画像引用: フリーランス協会 「一般会員」専用退会フォームの自動返信メールより抜粋

フリーランス協会の退会方法は以下のフォームより入会時のメールアドレス、名前、会員番号などを入力すると手続きが完了します。
フリーランス協会 「一般会員」専用退会フォーム

尚、年度途中の退会となる場合でも、返金はございませんので予めご了承くださいとのことです。

協会サイトも当初より充実していたので、また機会があればお世話になりたいなと思います。

フリーランス1年と会社設立1年をしてわかった違いとメリット、デメリット

フリーランス 1年 と 会社設立 1年 をしてわかった 違い と メリット 、 デメリット

2019年1月10日
MBA専門の転職・人材サービス MBA JOBs

ABOUTこの記事をかいた人

証券会社、IT企業役員、ベンチャー企業などを経て2016年10月より独立。2017年7月株式会社Milkyways設立、代表取締役CEO。早稲田大学大学院商学研究科ビジネス専攻(WBS)修士課程卒。専攻はベンチャー企業論、ベンチャー経営論。趣味はダンスとラーメン。